暮らしの情報サイト 住むだけでしあわせになる家づくり

「暮らしの情報サイト」住むだけでしあわせになる家づくり、スムシア!

フローリングの傷!トイレの詰まり!誰にも聞けない住まいのQ&A

お家での生活の中で、ちょっとした「これってどうしたらいいんだろう?」ってことありますよね。

でも誰かに聞くのもなんだか嫌・・・

そんな誰にも聞けないちょっとした疑問をQ&A方式でご紹介します!

Q.フローリングに傷がついてしまったら?

A.業者に頼むと3万円くらいかかってしまうフローリングの傷…でも大丈夫!ちょっとした傷なら自分で直せます!

引っかき傷や擦り傷はホームセンターなどで300~1000円ほどで売っているクレヨンタイプの補修剤を塗って直します。傷の中にクレヨンが埋まるように塗り込んだら、プラスチックの板などで盛り上がっている補修剤をそぎ取り、やわらかい布で拭き取って完成です。

簡単なものではペンタイプ、もっと色や仕上がりにこだわりたい方には電気ゴテを使うタイプの補修剤などもありますので傷に合わせて使い分けると良いですね。

Q.キッチンの排水口が詰まったら?

A.詰まったものを取り除きましょう。それでもどうしても詰まりが解消しない場合はプロに相談。

軽度の詰まりの場合なら市販のパイプクリーナー等が有効です。固形物の詰まりは取り除くしかありませんので、ラバーカップ等でつまりの原因となったものを取り除きましょう。排水パイプ部分は取り外して分解することも可能ですが、再設置後に水漏れのリスクがあるのでプロに判断を仰ぐのもひとつの手です。1万円前後で対応してくれます。

また、習慣的なお手入れも有効です。重曹1/2カップを排水口に振り入れ、酢1カップを重曹の上に少しずつ流していくとシュワシュワと泡が出てきます。そのまま30分置いてから、お湯で流しましょう。ただし、塩素系漂白剤や洗剤に酢を混ぜると有毒ガスが発生することがあるので、絶対にしないでください。

Q.トイレが詰まったら?

A.市販のトイレットペーパー以外流さないことが前提ですが、万が一トイレが詰まったら、排水口にラバーカップを密着させてゆっくり押し込み、素早く引きます。それでも詰まりが直らない場合は、専門の業者に依頼しましょう。

Q.ワックスはどのくらいの周期でかけたらいいの?

A.ワックスは必ずしも必要ではありませんが、お手入れすることで美しい表面を保つことができます。半年に1度くらいを目安にするといいでしょう。

きちんと汚れを取り除かずにワックスを塗り重ねると逆に汚らしくなってしまうこともありますので注意が必要です。

また、極端に暑い・寒い時期ではムラになったり剝がれやすくなるので注意が必要です。

Q.シャワーの水の出が悪くなったら?

A.シャワーヘッドに水道に含まれているカルシウムが付着して目詰まりしている可能性があります。歯ブラシに重曹をつけて磨きましょう。また、ほとんどの蛇口にはフィルターがついているのでそれを掃除するのも有効です。蛇口の説明書に分解お手入れ方法の記載があるので確認しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

日々の中でのちょっとした疑問は解決できましたか?

皆さんの生活のお役に少しでもたてれば幸いです。

この記事と同じカテゴリの記事