暮らしの情報サイト 住むだけでしあわせになる家づくり

「暮らしの情報サイト」住むだけでしあわせになる家づくり、スムシア!

【風水vol2】キッチンをキレイに保って金運アップ!?おすすめの間取りや簡単にできる習慣

3000年以上昔に中国で始まり、いまでは世界中で知られる風水。占いと思われがちですが、実は環境学という学問のことで、良い環境に暮らすことが運気を上げると考えられています。風水の知恵を借りて、マイホームをパワースポットにしてしまいましょう!

とにかくきれいに保ちたい

キッチンは金運や健康運、家庭運などに強く影響する場所です。風水では「きれいに保つ」ことを重要視しますが、汚れやすいキッチンでは、特にその意識が必要です。理想は「何もない」状態。食べた食器はシンクに置きっぱなしにせず、30分以内に片付けましょう。鍋やフライパン、調味料なども調理が終わったら定位置に片付けて。このとき、重い鍋は下に、軽いものは上に片付けるのがポイントです。また、生活感を少なく保つのもおすすめ。洗剤のボトルを詰め替えておしゃれに見せたり、ラップにケースをつけたり。細かなディテールにこだわって、おしゃれなキッチンにすることが開運のコツです。

気の乱れにはグリーンが効く!

風水には「五行」といって、自然界にあるすべてのものは「木・火・土・金・水」の5つの要素で成り立ち、その5種類の性質がそれぞれ影響し合っていると考えられています。キッチンは火と水が同居し、気の乱れが起きやすい場所。そこで、取り入れたいのが観葉植物。火と水に木の要素をプラスすることで、場を整え、運気をUPしてくれます。観葉植物を置く場所がない! という人も、切り花をちょっと飾ったり、木製のまな板を使ったりすることで、気が乱れにくくなりますよ。

キッチンをごちゃつかせないパントリー

キッチンの見えるところには、何も置かないのが理想的。とはいえ、食材や調味料のストック、たまにしか使わない調理器具などキッチンにはモノがあふれがちです。そんなときおすすめなのがパントリー。たまにしか出番がないものはパントリーにしまって、キッチンを広々使いましょう。

【写真】ココナラ天下茶屋グランテラス

キッチンのおすすめ風水POINT 4選

キッチンで心がけたい習慣をご紹介します。

キッチンマットを敷く

体が冷えると運気もダウン。冷えやすいキッチンでは、暖かみのある色のキッチンマットを敷いて、冷えから体を守りましょう。

お気に入りの器を使う

お客さま用の器より、毎日使う器こそお気に入りの素敵なものを使いましょう。おしゃれに心地よく過ごすことが運気UPの秘訣です。

やかん、鍋はピカピカに

シンク、蛇口、鍋、やかんなど磨けば光るものはピカピカに保つと金運UP。汚れる前にちょこちょこ磨く習慣を。

冷蔵庫の扉はすっきり

ついつい貼りがちな冷蔵庫扉のメモ。雑然とした見た目がよくないのはもちろん、恋人や家族などの写真は相手の運や関係を冷やしてしまうことにつながります。

まとめ

以上、「風水を参考に運気をUP!」 第二弾 キッチン特集でした。
まずはできることからどんどんお家に取り入れて、運気をアップしていきましょう。

この記事と同じカテゴリの記事