結婚してからは夫婦2人で服部天神の2LDKマンションに住んでいたんですが、子供が生まれてからは、夜遅くに仕事から帰って来たときに、寝ている妻や子供に気を使いながら生活していたので、やはり手狭に感じるようになりました。そのころ38歳だった私は、年齢的にも家を買うか、賃貸で買わないかの選択のタイミングでした。いろいろ考えましたが、やはり子供の為に、また昔から一戸建てを購入したいと思っていた為、このタイミングしかないっと思って家探しをはじめました。私たち夫婦は、建物より住環境を重視して物件探しを行いました。なのであまり各不動産会社の建物の特徴などは・・・今も・・・分かっていません(笑)”
優しい光が差し込む、明るいリビング
実際に他の物件も5件くらい見ました。条件を元にSUUMOで土地・物件情報を探す日々でした。その中でも日本中央住販さんの家が総合的に良かったため、購入にいたりました。決めた理由は多数あるんですが、私の職場から近かったこと、妻がこだわっていた駅から10分圏内の距離にあること、スーパーなどが近いこと、戸建てならではの土地の広さと駐車場の広さも気に入っています。曽根駅付近は、いい意味で下町感もあり温かく、分譲地付近は閑静でいい街です。私は、とにかく採光にこだわっていて、明るい家がいいと思っていました。今まではマンションに住んでいたんですが、戸建ては3方向から採光がとれるので、とても明るくて、開放感があるところも気に入っています。
私たちが初めて打合せに行ったとき、夫婦共々はじめての子育てで勝手が分からず、わちゃわちゃ(笑)していたんですが、とても温かく見守ってくださり、サポートいただきました。担当営業の濱野さんの人柄がよく、親切だったので、この人なら任せても大丈夫だと感じました。
やはり、一戸建てはいいなと感じています。賃貸マンション住まいの時、仕事が遅日が続いていた際、子供が寝た後は帰宅後忍び足でリビングで過ごして、起きる前に出発する生活が続いていました。自分は何をしているんだと…一戸建てだと2階で寝ているため、起こす心配もなく、リビングでゆっくりくつろげるのがいいです。また、今は週の半分が在宅ワークなので、2階の書斎で仕事をしています。リビング階段になっているので、二階にいても一階にいる家族の声が聞こえるのがいいです。
妻は、家事動線や広さなど使い勝手がいいと言っています。また、広いお風呂、ミラブルシャワーヘッド&ミラバスが注文住宅の場合、標準設置だったので喜んでいました。1歳になる子供が、アトピーぽかったんですが、おかげさまで肌もキレイになりました。また、こだわった採光も三方向が解放されているので、風通しが良く、日当たりの心配がない、子供が小さいので騒いだり、泣いていても一戸建てなので、マンション時と比較しても気を使わなくていいです。
リビング階段。2階にいてもお子様の声が聞こえてつながりを感じれます。
また、戸建てならではの良さとして、外が近いのがいいなと感じています。子供を外に連れて行く際や出かける際に、マンションなら共有部分を通っていきますが、すぐ外に出られて、車もすぐに出せるところが気に入っています。
気に入った建売住宅がすでに契約済みだったので、注文住宅で建てることになったのですが、全ての壁紙を選択式にしたことで、壁・床・天井などの配色を考えることに・・・とても大変で、しんどかったことです。実際に建ててみないとどうしても分からないなぁっと思いながら選択しておりました(笑)妻に選んでもらって、僕が少し色を抑えて引き算しながら決めていきました。また、街中で更には全6区画(2区画は既に住まわれている)の分譲地内でマイホームを建てる際に、何に気を付けたらいいのか?何を考慮すべきなのか?なども分からなかったことも大変でした。
今の時点では大きな支障もなく、快適に過ごせています♪また、事前に何度も打合せさせて頂いた計画と、相違もなく建築いただけたと感じており、私たちが想定した生活が出来ていると思います。3Dなどのサンプルを提示して頂いたおかげで、より実際に近い想定ができたものと思います。また、近所の方々も優しく接してくれており、孤立している感じがなく温かみのある生活ができていると思います。ただ、今までマンション暮らしだったので、一戸建て特有のことが住む前に想定できていませんでした。マンションだと気にならなかった家の周りのこと、洗濯物を2階に持って上がる動線など暮らし始めてから体感することも色々あるので、暮らし始める前にある程度のことを想定しながら設計することが大事だと思いました。
趣味趣向はそれぞれあると思いますが、家の構造を考える前に、何を最優先にするかその順番を家族と話して合意しておくと、よりスムーズになると思います。最後の最後で大きく変えた場合、色々と弊害が出るところがあると思います。また、生活していく上では近くにお住いの方々や公園など周辺の情報も仕入れたほうがいいと思います。
ご近所にお住まいで、初めてお会いした際はベビーカーを押され歩いてご来場頂きました。ご興味を持って頂いていた住宅がご成約済みだった事もありご希望をお聞きし最適な号地でフリープランでの建築をお勧めさせて頂きました。他現場のモデルハウスもご案内させて頂き、どんなことが出来るか等より具体的にオプション工事も含みご提案しご質問も沢山頂きひとつひとつ解決してご安心頂きご成約頂きました。間取り打合せや各種色決め等楽しそうに打合せして頂いて本当に嬉しく感じました。生後数ヶ月だったお子様がお引渡しの際には歩き始められ微笑ましい気持ちになりました。末永くお住まい頂ければ幸いです。引続き宜しくお願い致します。
担当営業について詳しく見る >>>
■テーマは最大限
建築地は駐車スペースと建築スペースに高低差があり取合いは擁壁でセパレートされており、建築スペースをいかに最大限活用出来るかが今回の設計のテーマとなりました。今回の計画におきましては敷地の形状に合わせてプランに斜めの壁を提案させて頂き、高さにおいては斜線制限をクリアする為、2階の天井高さを問題なく使用して頂ける高まで低くして、各部の有効寸法の確認をお客様とさせて頂きながら最大限に敷地活用出来る間取りを提案させて頂きました。
担当設計士について詳しく見る >>>
他のお客様の声