
韓国インテリアで落ち着くお部屋づくり!ポイントやおすすめアイテムなどをご紹介
最近日本ではもっぱら「韓国ブーム」が続いています。
メイクやファッションに始まり、韓国ドラマにアイドル、グルメなどなど…SNSでは見かけない日はないほどの人気っぷりです。そんな中でも最近注目されている「韓国インテリア」。テレビで特集されたり、InstagramやRoomClipでも沢山タグ付けされている注目のインテリアスタイルです。
しかし実際取り入れようと思ったとき、「どこから手を付けて良いのか分からない」や「北欧インテリアとの違いは?」など、疑問に思う方もいるかと思います。
そこで今回は大注目の韓国インテリアについてまとめてみました。部屋作りのポイントやおすすめのアイテムなど、分かり易くご紹介していきますので興味のある方はぜひ一読してみてくださいね。
目次
SNSで話題に!「韓国インテリア」とは?
ホワイトやベージュ、アイボリーなどのくすみカラーを組み合わせた、全体的にコントラストのない淡い色使いが特徴。そこに自然素材の家具やファブリック、韓国らしいアクセントの効いた小物・植物などをプラスした、ナチュラルな雰囲気のインテリアのことを指します。
韓国ドラマや韓国の人気インフルエンサーのポストに度々登場する韓国のお洒落カフェのインテリアが日本人女性の間で話題になり、「自分の部屋もこんな風にオシャレにしたい!」という声が相次ぎ、日本でも韓国インテリアが注目されるようになりました。

北欧インテリアとの違いはあるの?
同じようにナチュラルテイストのインテリアといえば、「北欧インテリア」ですよね。
どちらもやさしい色使いや木の温かみ・素材感を重視したインテリアで、似ているポイントが非常に多いです。
あえて北欧スタイルとの違いを明確に出したいなら
- 家具の背の高さ
- 韓国らしいデザイン家具の有無
がポイントになってくるかと思います。
韓国インテリアでは全体的に背の低い、ロースタイルな家具を使用し、お部屋を広く見せることが多いです。
対して北欧では、床下暖房などで家具を傷めないためにも脚の長くて背の高い家具が好まれます。
また、ラウンドシルエットの雑貨・家具やラタン素材など、韓国らしい特徴的なデザインのものをアクセントとして使用することで北欧インテリアとの違いを演出しましょう。


韓国インテリアのポイント
それでは韓国インテリアをお部屋に取り入れる際に抑えたいポイントをご紹介していきます。
1.落ち着いた「くすみカラー」で統一しよう!
ホワイト・アイボリー・ベージュなど、明るく淡いペールトーンの落ち着いた色合いでお部屋全体を統一しましょう。
差し色を入れる場合もくすんだピンク・グリーンなどの「くすみカラー」を使用することで落ち着いた印象になります。
明るい色には暗い色よりもお部屋を広く見せる効果があるので嬉しいですね。

2.木製の素材やラタンで温かみのある印象に!
家具には明るめの色の木製や、「ラタン(日本では籐“とう”)」という素材を取り入れるようにしましょう。
ラタンとは東南アジアを中心に自生するヤシ科のツル性植物で、見た目がアジアンテイストなのでインテリアのアクセントになります。
もしくはオフホワイトの家具なども人気です。

3.リネンやリネンコットンなどのファブリックで柔らかさを演出!
カーテンやラグはお部屋の中でも占める面積が多いので、変えるだけで一気に印象が変わります。
染めていないリネンやリネンコットンはナチュラルなアイボリーカラーで、木製家具との相性が良いです。また、お肌に優しい素材なのも嬉しいポイントです。カーテン・ラグの色に合わせてテーブルクロス、ベッドカバー、クッションなども変更してみましょう。
小物として好きな絵のファブリックポスターを壁にかけるのも◎

4.キャンドルや関節照明でリラックス度UP!
韓国インテリアに欠かせないのがオシャレな「灯り」です。キャンドルや関節照明で一気に幻想的、かつリラックスできる空間に仕上がります。また、照明は100円ショップでも豊富ラインナップが展開されており、デザインも豊富で自分の個性を出せるポイントでもあります。自分のお部屋にあった雰囲気の照明を探してみましょう。

5.ワンポイントで観葉植物を!
韓国の女性たちは季節毎のお花をお部屋で大切に育てて楽しみます。植物は、韓国インテリアでも欠かせない要素のひとつです。チューリップ、ドライフラワー、コットンフラワー、パンパスグラスなどが人気でよく見かけます。植物の世話が苦手な方はまずフェイクグリーンから取り入れてみましょう。


またフラワーベース(花瓶)もおしゃれなものが多く、アルミワイヤーでできたものやドーナツ型、壁掛けタイプなど様々なデザインがあります。飾るお花によって変更するのも楽しそうですね。


6.余白感を大切に!モノは少なく!
韓国のおしゃれカフェのインテリアは、ミニマリスト志向から生まれたので、お部屋の余白を活かしたインテリアであることが大切です。
可愛い雑貨が多いので沢山飾りたくなるかもしれませんが、ぐっとこらえて棚・テーブルや壁の小物はワンポイントに抑えるようにしましょう。
モノを少なくすることで生活感が消え、洗練された雰囲気になります。

おすすめ韓国インテリア風アイテム
ボンボンキャンドル
豆油「ソイワックス」から作られた淡いベージュ色のキャンドルで、キャンディのようにころんとした見た目が可愛らしいアイテムです。
マントルピース
マントルピースとは作り付けの暖炉装飾のことを指します。韓国インテリアでは、飾り棚としてマントルピースを使用します。デザインがレトロで高級感があるのでインテリアのアクセントになります。
ラタンのアイテム
ラタンでできた時計や鏡などの小物や、シェルフ・椅子などの家具で一気に韓国感UP!
ビーンズミラー
実は「鏡」も韓国インテリアではよく見るアイテムですが、その中でもビーンズ型のミラーがころっと丸く、可愛いと人気です。
サイドテーブル
ベッドやソファのサイドに小さなテーブルを置くことが多く、ガラス製のものやシンプルな白の丸いテーブルなどが人気です。ビーンズ型のサイドテーブルも可愛いですね。
まとめ
韓国インテリアについてご紹介しました。
近頃はネットショップや100円ショップなどでも韓国風のおしゃれな雑貨が溢れていますので、挑戦しやすいインテリアではないかと思います。
お家をカフェ風な韓国インテリアで揃えて、お家時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
